太陽光発電所事業の公益性
急激な気象状況の変化、地球温暖化を止めるには、再生可能エネルギーの促進が必要です。このまま化石燃料を使い続ければ、化石燃料の枯渇の前に地球温暖化によって人類は滅亡すると言われています。再生可能エネルギーの普及は地球規模にニーズがある事業と考えます。
太陽光発電所事業を始めた理由は、正直に話すと経済的理由です。
当社は平成24年の創業以来、取引先も順調に増加しています。しかし、FPの報酬というのは、将来にわたって保証されたものではありません。不測の事態が起きたら収入が途絶えてしまいます。当社は、安定した収入を確保する方法を模索していました。
太陽光発電所はFIX INCOME
これまでの日本では、安定収入の年金資産といえば、不動産有効活用のアパート・マンション経営が王道でした。しかし、不動産賃貸経営が成り立つ場所に土地を持っていなければアパート・マンション経営はできません。今後は、人口減少・少子高齢化の流れの中で好立地でないと、賃貸経営は苦戦を強いられます。当社は都心の一等地は所有していませんが、茨城県に太陽光発電所に利用できる土地がありました。これを使って、太陽光発電所で長期安定収入に確保することにチャレンジしました。都心の一等地でも、郊外でも、太陽光発電所なら売電収入を得ることができます。2012年7月1日より、国の再生可能エネルギー固定買取制度がスタートしたことでその道が開けたのです。
太陽光発電所のリスク
世の中に完璧なものは数少ない。太陽光発電も完璧な投資ではありません。自然災害などさまざまなリスクが考えられます。パネルについてはメーカー保証がついていますが、火災・盗難・投石、台風・竜巻の損害保険、地震・津波の地震保険、収入保障にいたるまで、保険を検討しました。
再生可能エネルギーの普及は国策だった。
太陽光発電所は導入に多額の資金がかかる。そのため、再生エネルギーの施設に20年間の電力買取り保証をつけることで普及を促しました。その他にもグリーン投資減税で普及を後押しました。グリーン投資税制は適用期間を過ぎて、生産性向上設備投資促進税制になり、現在は特別償却の優遇税制はなくなりました。
太陽光発電所の今後
私たちは社会の変化に対応して生き残らなくてはならない。
電力自由化による新電力時代。今までの歴史と同じように世の中の変化に合わせて、知恵を絞り、生き残らなければなりません。世の中はものすごい勢いで変化しています。私たちは否応なく変化に飲み込まれていきます。変化を乗り越える進化が求めれています。現に旧政権で推し進められてきた太陽光発電所の推進は電力会社の連携問題、FIT制度の改定、原発再稼働などの問題を巻き込みながら流れが変わってきました。買取価格の低下していく状況で、これからはまた違った観点で太陽光発電所事業に取り組む必要があるでしょう。それはまさしく急激な気象状況の変化、地球温暖化を止めるには、再生可能エネルギーの促進が必要ということに真剣に向き合うことです。エコアグリ事業とは再生可能エネルギーと農業で地球を次世代へ繋ぐ事業であり、地球に息吹を吹き込む事だと考えます。
第一発電所
設備と仕様
- 太陽電池モジュールはパレストソーラーAD255M6-Ab単結晶255wを採用。
- オムロン株式会社5.5kw太陽光発電システム用ソーラーパワーコンディショナKP55M-J4を採用。
当初は55.08kwと34.68kwで計画しましたが、増設を行い55.08kwと52.155kwとなりました。
2013年11月15日通電
売電実績
25年12月分 | 253,386円 |
---|---|
26年1月分 | 292,362円 |
26年2月分 | 319,538円 |
26年3月分 | 368,466円 |
26年4月分 | 499,464円 |
26年5月分 | 635,730円 |
26年6月分 | 490,664円 |
26年7月分 | 505,785円 |
26年8月分 | 607,607円 |
26年9月分 | 374,889円 |
26年10月分 | 395,236円 |
26年11月分 | 325,080円 |
26年12月分 | 269,135円 |
27年1月分 | 288,791円 |
27年2月分 | 322,444円 |
27年3月分 | 341,624円 |
27年4月分 | 503,149円 |
27年5月分 | 618,321円 |
第一発電所の固定買取価格42円です。
第二発電所
設備と仕様
- 太陽電池モジュールは東芝250kw×216枚=54kw
- オムロン株式会社5.5kw太陽光発電システム用ソーラーパワーコンディショナ×9台
売電実績
26年6月分 | 168,955円 |
---|---|
26年7月分 | 273,063円 |
26年8月分 | 328,017円 |
26年9月分 | 198,892円 |
26年10月分 | 207,835円 |
26年11月分 | 163,252円 |
26年12月分 | 130,982円 |
27年1月分 | 143,553円 |
27年2月分 | 157,464円 |
27年3月分 | 172,584円 |
27年4月分 | 253,929円 |
27年5月分 | 310,608円 |
第二発電所の固定買取価格42円です。
永山発電所
永山発電所2015年6月25日通電